学習通信050819
◎一部のエりートが考えだす……

■━━━━━

空想から科学へ

 社会主義の思想は、資本主義社会の初期のころから早くもあらわれた。近世のはじめ、人びとは、資本主義を、暗黒の封建制度にかわる理想の社会として迎えた。しかし、現実にあらわれた資本主義は人びとのこの期待が幻想にすぎなかったことを立証した。おそるべき貧富の対立、周期的に爆発する過剰生産恐慌、市場争奪のための侵略戦争。こうした現実を前にして、さまざまの社会主義思想が生まれた。それらのなかで最も体系化されたものがサンーシモン(一七六〇──一八二五年)、シャルル・フーリエ(一七七二一八三七年)、ロバート・オーエン(一七七一−一八五八年)の学説であった。これらの学説は現代の科学的社会主義の理論とちがって、つぎのようないちじるしい特徴をもっていた。

 第一に、社会主義社会は、一部の天才的な理論家が、頭のなかで考えだし、いわば自由にその構造を設計・デザインすればよいものとされていた。社会の客観的な経済的発展法則というようなことはまったく考えられていなかったのである。

 第二に、この社会主義を実現する方法として、もっぱら社会の有力者すなわち、ブルジョアジーをたよりにし、かれらを説得し、かれらのあいだからスポンサーを見つけだし、資金を出してもらおうと考えた。社会には階級間の利害の対立があること、社会主義は階級闘争をつうじてしか実現されないことがまだ理解されていなかったのである。

 だからこれらの社会主義学説を「空想的社会主義」という。空想的社会主義は、資本主義経済がまだ十分に成熟しておらず、とくに労働者階級がまだ組織された社会的勢力となることができず、たんに気の毒な人びととしてあわれみの対象にすぎなかったような古い時代の産物であった。

 だがその後の資本主義経済そのものの成熟と、階級闘争の発展とを背景とした経済学・社会科学の巨大な発展のおかげで、こんにちではつぎのことが明らかにされている。すなわち、社会主義とは、一部のエりートが考えだすようなものではなくて、まさに社会の経済的発展法則にもとづいて客観的・必然的に生みだされるものであり、主体的には勤労者大衆自身の運動をつうじて実現されるものなのである、と。
(林直道著「経済学入門」青木書店 p229-230)

■━━━━━

 いずれにせよ、事実はこうであった。すなわち、西ヨーロッパで資本主義社会が崩壊し、それ自身の発展の必然的な矛盾によって滅亡に顔しているとき、時を同じくしてロシアでは、全耕地の約半分がまだ農民共同体の共同所有になっていることである。

ところで西ヨーロッパでは、社会を新組織にあらためて矛盾を解決するのには、いっさいの生産手段を、したがって土地をも社会の共同所有に移すことが前提となっているとすれば、ロシアにすでに存在している、というよりはいまなお存続している共同所有は、これからやっとつくりあげる西ヨーロッパのこの共同所有とどんな関係にあるのだろうか? それは、一つの国民的な行動、つまりロシアの農民共産主義を資本主義時代のいっさいの技術的成果で豊かにすることによって、この農民共産主義をば、資本主義の時期全体をとびこえて、すべての生産手段の近代的な社会主義的共同所有にただちにとびうつらせる国民的な行動の出発点として役だつことはできないだろうか? 

あるいは、マルクスが、われわれがあとで引用する手紙のなかで、チェルヌィシェフスキーの意見を要約して言っていることばをかりれば、「ロシアは、〔ロシアの〕自由主義〔的経済学〕者が希望しているように、ま、ず農村共同体の破壊から始めて、そのあとで資本主義制度に移行すべきなのだろうか、それともその反対に、ロシアは、その独特な歴史的与件を発展させていくことによって、この制度の苦しみを味わわずに、この制度の果実全部をわがものにすることができるのであろうか?」

 問題の提起そのものがすでに、解答をもとめるべき方向を示している。ロシアの共同体は、数百年にわたって存続してきたが、そのなかからは、それ自身を共同所有のより高度の形態に発展させる推進力は全然生まれなかったのであって、この点は、原始共産主義的制度をしいていたドイツのマルク制度、ケルト人の氏族、インドその他の共同体の場あいと同じである。

それらは、みな、時がたつにつれて、そのまわりに、ないしはそれ自身のなかに発生して、しだいにそれに浸透していく商品生産と、各家族のあいだや各個人のあいだの交換との影響をうけて、ますますその共産主義的性質を失っていき、互いに独立している土地所有者の共同体に解体していった。

だから、ロシアの共同体が、それとは違った、もっとよい運命をもつであろうかという間題をおよそ提起できるとしても、それは、ロシアの共同体自体のせいではなくて、もっぱら次のような事情のせいなのである。

すなわち、西ヨーロッパで商品生産ー般だけでなく、その最高にして最後の形態である資本主義的生産までが、それ自身のつくりだした生産諸力と矛盾におちいり、この諸力をそれ以上管理していくことができないことをみずから証明し、こうした内的矛盾と、それに照応する階級衝突とのために滅亡するときまで、この共同体がヨーロッパの一国において比較的に生命力をもって保持されてきたという事情のせいである。

このことからすでに明らかなのは、ロシアの共同体をこのように改造するかもしれない主導力は、この共同体自体からはけっして生じてくることはできず、もっぱら西ヨーロッパの工業プロレタリアートからのみ生じうるということである。西ヨーロッパのプロレタリアートのブルジョアジーにたいする勝利、その勝利と結びついておこなわれる、資本主義的生産の、社会的に管理された生産による置きかえこそ、ロシアの共同体が〔西ヨーロッパと〕同じ段階に高められるのに必要な前提条件である。

 じっさい、氏族社会からうけつがれた農業共産主義が、自分自身の分解以外のなにか別なものを自分の身から発展させたことは、いまだかつて、またどこにもなかった。ロシアの農民共同体自体は、一八六一年にすでに、この共産主義の比較的弱化した形態になっていた。インドの若干の地方や、ロシアの共同体の母体であるらしい南スラヴの世帯共同体(ザードルガ)になおも存続していた土地の共同耕作は、家族別の耕作に席をゆずらなければならなかった。共同所有がなおも効力をもっていたのは、地方を異にするごとに、じつにさまざまな期間を置いて繰りかえされる土地の割替のときだけであった。この割替がすたれるか、決議で廃止されるかすれば、そこにたちまち分割地貧民の村落ができあがる。

 だが、ロシアの農民共同体とならんで、同じ時期に西ヨーロッパで資本主義的生産が崩壊の時点、しかもこの生産自体がすでに、生産手段を社会的所有として計画的に使用する一つの新しい生産形態を告げる時点にせまっているという事実──この事実だけでは、ロシアの共同体に、みずからこの新しい社会形態に発展していく力を付与することはできない。資本主義社会自身がまだこの革命を成就していないまえに、どうしてロシアの共同体が、資本主義社会の巨大な生産諸力を社会的所有および社会的用具として取得できようか? ロシアの共同体は、自分がすでに土地を共同計算で耕作することを忘れてしまったあとなのに、大工業を共同の計算で運営するすべをどうして世界にむかって示すことができようか?

 ロシアにも、いっさいの和解できない対立と衝突を蔵している西ヨーロッパの資本主義社会を正確に知っていて、この見かけの袋小路からぬけでる道をもよく知っている人たちが、けっこういることはもちろんである。だが、第一、このことを理解しているわずか数千人の人たちは、共同体のなかで暮らしているのではないし、大ロシアでなおも土地を共同所有して暮らしているおそらく五〇〇〇万の人間は、こうしたすべてのことについては、つゆほども知らない。

彼らがあの数千人にたいしてよそよそしく無理解な態度をとっているのは、一八〇〇−ー八四〇年にイギリスのプロレタリアが、ロバート・オーエンが彼らな救うために考えだした諸計画にたいしてとった態度とすくなくとも同じである。それに、崩壊する共産主義的氏族社会の制度と慣習のなかで、すなわちスコットランドのケルト人の氏族のなかで成長した人々が、オーエンがニュー・ラナークの彼の工場で使った労働者のなかでも、やはり多数を占めていた。だが彼は、これらの人々のほうが彼の考えをいっそうよく理解してくれたとは、一言半句も報告していない。

また第二に、経済的発展のより低い段階が、はるかに高い段階にいたってはじめて発生し、また発生できる難問題と衝突を解決するなどということは、歴史的に不可能なことである。商品生産と個別的交換以前に生じた、氏族共同体のすべての形態が未来の社会主義社会と共通している点は、生産手段という一定の物が、一定の集団によって共同所有され、共同使用されるというその一点である。だが、この一つの点で性質を共通にしているからといって、低い社会形態が、資本主義の最も固有な最後の産物である未来の社会主義社会をおのが身からつくりだす能力をあたえられるわけではない。

あたえられたどの経済的構成体も、解決すべきそれ独自の、それ自体のなかから発生する問題をもつ。ある別な、見もしらぬ構成体の問題を解決しようなどと思うのは、まったくばかげたことであろう。そしてこのことは、南スラヴのザードルガ、インドの氏族世帯、ないしは生産手段の共有を特徴とする、野蛮期や未開期のその他すべての社会形態にあてはまるだけでなく、ロシアの共同体にもそれに劣らずあてはまる。

 これに反して、次のようなことは、ありうるだけでなく、たしかに起こることでもある。すなわち、西ヨーロッパの諸国民のあいだでプロレタリアートが勝利して、生産手段が共有に移されたあと、資本主義的生産にいまやっとたどりついたばかりで、まだ氏族制度やその遺物を保存している国々にとって、共有のこの遺物とそれに照応する人民の慣習が、この国々の社会主義社会への発展過程をいちじるしく短縮し、こうしてわれわれが西ヨーロッパで切りぬけていかなければならない苦しみと闘争の大部分をまぬがれさせてくれる強力な手段になるということが、それである。

だが、それには、これまで資本主義的であった西ヨーロッパの先例と積極的な支援とが不可欠の条件となる。資本主義経済がその生まれ故郷とそれが栄えている国々で克服された場合にだけ、後進国がこの先例によって「どうやるべきか」、つまり、近代的工業生産諸力を社会的所有としてどう全体の役にたてるかを認識する場合にだけ、これらの後進国は、この短縮された発展過程を開始することができる。だが、この場合には、それは確実に成功しもする。

しかもこのことは、ロシアばかりでなく、先資本主義的段階にある国のすべてにあてはまる。だがロシアでは、それは、他にくらべていちばん容易であろう。というのは、この国では、国内の住民の一部がすでに資本主義的発展の知的な成果を体得しており、そのためにこの国では革命期には、西ヨーロッパとだいたい同時に社会改造を成就できるようになるからである。
(エンゲルス著「ロシアの社会状態」M・E8巻選集D 大月書店 p217-221)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
◎「あたえられたどの経済的構成体も、解決すべきそれ独自の、それ自体のなかから発生する問題をもつ。ある別な、見もしらぬ構成体の問題を解決しようなどと思うのは、まったくばかげたことであろう」と。